紹介された回
番号 | 1626 |
放送回 | #443 |
放送日 | 2025年7月30日 |
プレゼンター | ビビる大木 |
シリーズ | なし |
説の内容
この回で検証されたのは、「校歌の歌詞だけでなんとか学校特定できる説」。プレゼンターはビビる大木さん。
番組では「校歌逆算クイズ」と題し、出題される校歌の歌詞の中に出てくる地名や自然、歴史的ワードなど“手がかり”だけをもとに、本当に学校名・場所を特定できるかが挑戦されました。対決したのはクイズ王ふくらPさんと、レイザーラモンRGさん・オードリー春日さん・みなみかわさんの芸人チームで、それぞれ別室で問題に挑みました。ルールは、ネット検索は禁止、PC・Googleマップの使用はOKという、頭脳と観察力が試される設定です。
第1問では、「立山連峰」「有磯の海」「二上山」「万尾川」「十二町潟」など、富山県や氷見市に縁深い固有名詞が歌詞に登場。ふくらPさんはこれらのヒントから地図を駆使して範囲をどんどん絞り込み、「氷見市立十二町小学校」にすばやくたどり着いて正解しました。検証の過程では、「立山連峰」と「二上山」が同時に見えるのはどの地域か、近隣の自然や湖の位置をマップと照らし合わせるなど、知識と推理力をフル活用。芸人チームも地名の因果関係を話し合いながら、惜しいところまで迫る展開となり、両者の緊張感が高まりました。
第2問は「吾妻」「最上の流れ」「残雪の雄々しき吾妻」など、山形県置賜地方、特に米沢市周辺の特徴的なワードが盛り込まれた歌詞で出題。芸人チームは「吾妻」「最上」から県名や市を素早く推理し、「七つの星」など具体的なキーワードから「七」の入る学校を導き出し、「米沢市立第七中学校」と見事なひらめきで正解。この過程でも地図上で川や山の位置、校歌特有の比喩表現がどの学校の文化圏かを徹底的に分析し、チームワークが冴える場面が見られました。
最終となった問題は、「白旗台」「富士がかすめば沖空はるか」「鵜の森」「海」「港」「鉄の煙」といった工場地帯や港町特有の具体的描写が散りばめられた校歌。ここでも「白旗台」「鵜の森」など固有地名をピックアップし、芸人チームは地図と照らし合わせて「千葉市立蘇我小学校」に行き着き、ふくらPさんよりも一歩早く正解にたどり着いたことで逆転勝利となりました。
全体を通して、校歌には地域ならではの地名や歴史・文化が多く盛り込まれているため、知識や土地勘がある人間同士が協力すれば、検索を使わずとも相当な精度で場所特定ができることが明らかに。芸人チームが推察を出し合い、考えの幅を広げることでクイズ王にも勝つことができた点、また推理・情報整理のユニークさが際立つ知的バトルとなりました。校歌という普段なかなか注目されない題材が、ここまで“特定”のヒントに溢れていることが示され、視聴者からも「自分の地元も特定されそう」「もっと見たい!」と多くの反響が挙がっていました。
「水曜日のダウンタウン」ファン必見の番組とは?
水ダウが好きなら「DMM TV」の登録がおすすめです!
動画配信サービス「DMM TV」は、映画やアニメを中心に2.5次元舞台や特撮などが見放題になります。
なんと、このサイトから初回登録をすると14日間無料になります。
\【期間限定】ここから無料トライアル/
藤井健太郎ワールド全開の「大脱出」
地上波では放送できない規模となっている「大脱出」。
過酷さ満載のロケバラエティで、水ダウお馴染みの芸人たちが見たこともない異常な世界から抜け出す「大脱出」に挑戦します。
2023年に「大脱出」が、2024年には続編「大脱出2」が公開され、ネット上では水ダウより面白いという感想が多く見られます。
「大脱出」と「大脱出2」は、どちらとも「DMM TV」で独占配信されています。
そのため、『水曜日のダウンタウン』が好きな人は、「DMM TV」がおすすめです!
\【期間限定】14日間無料トライアル/
「DMM TV」では、「大脱出」シリーズの他に「鬼のドッキリで涙」も配信をしています。
「鬼のドッキリで涙」は、水ダウの演出家(藤井健太郎)が企画した作品です。
構成作家「オークラ」が企画プロデュースと脚本、大人気お笑い芸人「東京03」が主演と、豪華布陣で作られたオリジナルコメディです。
「鬼のドッキリで涙」も、「DMM TV」で独占配信されています。
水ダウ好きなら、「DMM TV」を登録して後悔することはありません。
なんと今なら、初回登録で14日間月額料金が無料になります。
\無料で14日間見放題/
地上波NG!衝撃の問題作「キラーカッツ」
水ダウが好きなら、「Amazon Prime Video(プライムビデオ)」もおすすめです。
動画配信サービス「プライムビデオ」は、「Amazonプライム」(年会費5900円、月額600円)の目玉特典です。登録すると、ドラマや映画、アニメ、バラエティなどの豊富なコンテンツが見放題になります。
\【期間限定】ここから無料トライアル/
このように、ネット配信でしかできないイカれた企画が勢揃いしています。
水ダウでお馴染みの芸人が、水ダウ以上に体を張っているのも見どころの1つ!
地上波では放送できないような衝撃的なシーンも多いですが、ネット上では「過激で面白い」という感想が多く見られます。
衝撃の問題作「キラーカッツ」は、「プライムビデオ」で独占配信されています。
そのため、『水曜日のダウンタウン』が好きな人は、「プライムビデオ」がおすすめです!
なんと、このサイトから初回登録をすると30日間無料になります。
\【期間限定】30日間無料トライアル/
1つ目は、「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」です。
「ドキュメンタル」は、松本人志発案の「密室笑わせ合いサバイバル番組」です。
現在は「シーズン13」まで配信されており、最新シーズン「COMBINED」では5組が出場するコンビ対抗戦となっています。
2つ目は、「HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE(フリーズ)」です。
「フリーズ」は、松本人志発案の「密室ノーリアクション型のサバイバル」番組です。
現在は「シーズン2」まで配信されており、最新シーズンでは「チーム対抗戦」という新ルールに。そして、なんと松本人志が参戦しています!
「ドキュメンタル」と「フリーズ」は、「プライムビデオ」で独占配信されています。
水ダウ好きなら、「プライムビデオ」を登録して後悔することはありません。
なんと今なら、初回登録で30日間月額料金が無料になります。
\無料で30日間見放題/
「水曜日のダウンタウン」の過去回を見るには?
『水曜日のダウンタウン』の過去回を視聴するには、どうしたらいいでしょうか?
最もオススメなのは、DVDを宅配レンタルできる「TSUTAYA DISCAS」の利用です。
宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」は初回登録時に無料トライアルがあり、30日間月額料金が無料です。
「TSUTAYA DISCAS」では、過去の人気回を収録した『水曜日のダウンタウン』のDVD1巻~11巻の貸し出しを行っています。
DVDなので、もちろんインターネット環境がない場所でも視聴できます。
実は、動画配信サービスで配信されている「水ダウ」は2020年以降の回のみ。
2019年以前の「水ダウ」が視聴できる動画配信サービスは現在ありませんが、DVDであれば過去の人気回を見ることができます。
神回は全てDVDに入っているので、「TSUTAYA DISCAS」でのレンタルを検討して下さい!
【結論】水ダウが好きなら、「DMM TV」か「プライムビデオ」の登録がオススメ!
『水曜日のダウンタウン』は、独自の説やドッキリ企画で多くの視聴者を楽しませており、話題回や神回などが数多く生まれています。
そんな『水曜日のダウンタウン』が好きなら、「大脱出」シリーズが配信されている「DMM TV」がもっともおすすめです。
「DMM TV」は、映画やアニメを中心に2.5次元舞台や特撮などが見放題になる動画配信サービスで、14日間の無料お試し期間があります。
\無料で14日間見放題/
「DMM TV」の他には、「キラーカッツ」が配信されている「プライムビデオ」もおすすめです。
「プライムビデオ」は、ドラマや映画、アニメ、バラエティなどの豊富なコンテンツが見放題になる動画配信サービスで、30日間の無料お試し期間があります。
\無料で30日間見放題/
また、水ダウの過去人気回が見たくなった場合には、「TSUTAYA DISCAS」がおすすめです。
『定額レンタル8ダブルプラン』なら「準新作・旧作」を8枚まで30日間無料でレンタル可能です!
【好評発売中】水曜日のダウンタウンのDVD
【1巻に収録されている説】
・松本人志、メキシコからきた謎のマスクマンとしてプロレス会場に登場してもバレない説
・ビートたけし、本気で弟子を売る気ない説
・タレント本出すと危険説
・FBI透視捜査官だったら、アメリカ横断ウルトラクイズの○×にダイブするヤツ、問題が分からなくても泥まみれにならない説
【2巻に収録されている説】
・黒板消しのあのイタズラ、成功率0%説
・マンガのあるある、成功率0%説
・大友康平、普通にも歌える説
・クワマンの箸の持ち方、信じられない説
・ジャイアントスイング、かけた方とかけられた方のダメージとんとん説
・「おべんとうばこのうた」のおかず渋すぎる説
・布袋のギターを遠目から携帯で撮影するとQRコードと認識され、どこかのホームページに飛ぶんじゃないか説
・漢字4文字以上の名字で、名前が3文字以上の人の親どうかしてる説
・村会議員なら誰でもなれる説
・香川県のそば屋で、うどん置いてる店マジで0軒説
・ハイキングウォーキング、もうさすがにコーラ一気飲みしてもゲップをせずに山手線の駅名全部言える説
・目出し帽、犯罪者しか買ってない説
・ボルゾイを飼っている人の自宅、豪邸説
・今の小学生、かっけ検査しても反応しない説
・ボロボロの自販機 実は中身入ってるんじゃないか説
・ホトトギス 肝心の鳴き声 誰も知らない説
・とにかく明るい安村の全裸に見えるポーズのネタ、ものすごく太っている人だったら穿いていなくても安心説
・最も足の臭い芸能人 ドクターフットに聞けば分かる説
・半チャーハン 半分より少ない説
・ハンチングを被ってる人 8割方ハゲてる説
・誕生日ケーキのロウソク 80本が限界説
・ドリフのセット転換の曲をかけたら店の回転率上がる説
・クールポコ。ネタをやり続ければマジで餅完成する説
・小さい「ヮ」シークヮサー以外に使い道ない説
・ヘッドスライディング赤字説
・ネット検索のヒット数 最も多い芸人、和牛説
・井森ダンス もう見られない説
・芸人の宣材写真、総じて古すぎる説
・サーティワンのダブル 同じ味で頼むヤツ0人説
・ぼんちおさむ 溜めて言えば何でも面白い説
【3巻に収録されている説】
・勝俣州和、ファン0人説
・勝俣州和の名前、漢字で書ける一般人、0人説
・勝俣州和の自伝が電車の網棚に置かれていても持って帰る人、0人説
・林家ペー ピンクの服しか持っていない説
・「結果発表」のコールが日本一上手いの浜田雅功説
・ハマダー生存説
・浜田の似顔絵を描かせたら全員くちびるを強調する説
【4巻に収録されている説】
・「早朝」をつけたら何でも面白くなる説「早朝ビーチフラッグ」「早朝リレー」
・早朝シリーズ 第2弾「早朝十種」
・帰巣本能、ハトよりヒトの方が優れてる説
・SNSを張り込んでいれば芸能人に会える説
・SNSを張り込んでいれば芸能人に会える説 第2弾
・クロちゃん、TBSの連ドラ出演が決まってメチャクチャ勘ぐってる説
・芸人のお馴染みのくだり、素人にフラれてもなんだかんだでやる説
【5巻に収録されている説】
・ジャイアント白田vs篠原信一「大食い×柔道」
・お坊さんvsベン・ジョンソン「正座×100m」
・アーチェリー・山本博vsジョッキー・別府真衣「流鏑馬対決」
・ジャイアント白田vsプロボウラー・川添奨太「大食い×ボウリング」
・ジャイアント白田vsクイズ王・古川洋平「大食い×クイズ」
・五目並べ名人vsフードファイター「五目並べ×わんこそば」
・「歌うまスポーツマンNo.1決定戦」
【6巻に収録されている説】
・2014年一番ドッキリにかけられたの俺説
・2015年一番ドッキリにかけられたの俺説
・どんなにバレバレのダメドッキリでも芸人ならつい乗っかっちゃう説
・「お会計はもう頂いております」のやつ、毎食続いたらめちゃくちゃ怖い説
・逆ドッキリ、逆逆逆くらいまでいくと疑心暗鬼になる説
・「開けたら人がいる」が結局一番怖い説
【7巻に収録されている説】
・アスリートが仕掛け人のドッキリ大根すぎて逆に面白いんじゃないか説
・松野明美を超える大根などいない説
・有名人の身内、気をつけないと悪いモノマネ芸人にオレオレ詐欺で騙される説
・モノマネ オレオレ電話 第2弾
・松野明美、何でも信じる説
【8巻に収録されている説】
・ボビー・オロゴン、白くしたら○○にソックリ説
・ダンソンでホンモノの鹿よってくるんじゃないか説
・腕時計を見る時、全員グー説
・内藤大助、DJKOOに扮装して街を歩いてもバレない説
・「婆さんや」と言う爺さんいない説
・五木ひろし、握力強い説
・スタン・ハンセンのあの雄叫び、実は「ウィー」ではない説
・「田中」のハンコ、ひっくり返したら「中田」でもいける説
・東京23区のぼっとん便所、絶滅説
・芸人の名前だけでいい感じの歌詞作れる説
・リウマチに効かない温泉などない説
・富士サファリパークの歌の人、和田アキ子のモノマネメチャクチャ上手いんじゃないか説
・「ウンコ」さん「チンコ」さん、存在する説
・「ウンコ」さん「チンコ」さん、存在する説 続報
・バンジーの直後、ちょっと身長伸びてる説
・布袋のギター、あみだくじも出来る説
・猿ぐつわ、そこそこ喋れる説
・林先生、針すなおが似顔絵描いたらメチャしっくりくる説
・雨の日はフィレオフィッシュがよく出る説 ・ハリセンボン春菜、じゃねーものだけでカルタ作れる説
・背中にバカとかの紙を貼られるイタズラ、自力で気付くの不可能説
・剣道部の小林、あだ名ケンコバ説
・おじさんのシュート、トーキック説
・「どしどし」の後に続く言葉、「応募」以外ない説
・いなごの佃煮に虫が入っていても、「すみません、虫入ってるんですけど」とは言わない説
・誰もいない部屋にプロレスマスクがあったら誰でも一度は被ってみたくなる説
・「ゆで太郎」創業者の写真、盛ってる説
・貞子の曲タイトル誰も知らない説
・電話で音声途切れた時、「もしもし」いろんなパターンで言う説
【9巻に収録されている説】
・びんぼっちゃまスタイルの服、立ち回り次第でバレずに1日過ごせる説
・びんぼっちゃまスタイルの服、立ち回り次第でバレずに1日過ごせる説 第2弾
・早弁先生
・どんなにバレバレのダメドッキリでも芸人ならつい乗っかっちゃう説 第2弾
・空手家、日常会話でも「押忍」ついつい出ちゃう説
・ミスター押忍でも催眠術かけられたら「押忍」言えなくなる説
【10巻に収録されている説】
・「起きたら人がいる」が結局一番怖い説
・リアルクロちゃん
・寝たら起きない王決定戦(モンスタークロちゃん)
・フューチャークロちゃん
【11巻の収録内容】
・芸人解散ドッキリ、師匠クラスの方が切ない説
・おぼん・こぼんでも催眠術さえあれば仲直りできる説
・おぼん・こぼんヒストリー
・おぼん・こぼん THE FINAL
【売り切れ注意】水曜日のダウンタウンの限定DVD
水曜日のダウンタウン1 (初回数量限定 Tシャツ付) [DVD]
DVD『水曜日のダウンタウン(4)(5)』+“浜田雅功ベアブリック"BOXセット※エル・チキンライス ソフビ(ブルマァク新復刻版)購入コード付き (初回限定特別版)
DVD『水曜日のダウンタウン(6)(7)』+“松本人志ベアブリック"BOXセット(初回限定特別版)
【初回限定特別版】DVD『水曜日のダウンタウン(8)(9)』+GEISHA GIRLS“KICK & LOUD"PUNPEE REMIX &“水曜日のダウンタウンOPテーマ曲"CD BOXセット
コメント